有馬温泉 小都里KOTORIの温泉
兵庫県神戸市にある「有馬温泉 小都里KOTORI」の温泉は、銀泉と呼ばれるラジウム温泉です。
和風と洋風の浴場があり、それぞれで異なる雰囲気のラジウム温泉を楽しむことができます。
琴の湯が和風仕立ての浴場となっており、和風ならではの風情を堪能することができます。
一方で鈴の湯は洋風仕立ての浴場となっており、非常にシックでお洒落な空間に仕上がっています。
小都里KOTORIのラジウム温泉の効能としては、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、
痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、高血圧症、動脈硬化症、痛風、慢性胆嚢炎、胆石症、慢性皮膚病、慢性婦人病、切り傷、やけどが挙げられます。
有馬温泉は単純性温泉、二酸化炭素泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫酸塩泉、含鉄泉、放射能泉と言う7種類のも温泉の成分を含んでいる非常に珍しい温泉で、上記に挙げたようなさまざまな症状への効能が期待できます。
有馬温泉 小都里KOTORIの食事
小都里KOTORIの料理は、毎月ごとに献立をガラッと変え、いつ行っても楽しめるように工夫がされております。
旬の食材をふんだんに使用し、ひとつひとつ丁寧に作り上げられた料理は味だけではなく、見た目も素晴らしいものです。
和食を中心に、さまざまな料理が用意されています。
おにぎりやお子様ランチといった親しみやすいメニューも用意されていますので、どこかほっとできる方も多いのではないでしょうか。
鯛のかぶと焼きや鯛の酒蒸しといった贅沢な特別メニューもあります。
周辺施設・周辺観光
小都里KOTORIは有馬温泉街の中にありますので、歩いていける範囲に様々な観光スポットがあります。
有馬切手博物館や有馬玩具博物館、有馬稲荷神社といった楽しみながらも有馬の地について知ることのできる場所はもちろん、
温泉街だけあって温泉も非常に多く見られますので、温泉巡りをして体感を比較するといった楽しみ方もできるのではないでしょうか。
また、お土産屋さんも多く、民芸品で言えば有馬籠や人形筆、食べ物で言えば炭酸せんべいや松茸昆布など有馬でしか買えないものがたくさんありますので、お土産探しをしながら有馬温泉街を巡るのもいいでしょう。